|
シンプルなカラーリングもなかなかですが、もうひとつアピール力を強めたい!というケースも多いはず。
そこで、ウレタンクリヤー・各一液ウレタン・ロット専用クリヤー等に添加して使えるラメ粉・パール粉・蓄光粉をご用意いたしました。
ラメ粉は光の当たり方で幅広く色が変わるレインボーを中心に、派手めのカラーバリエーションです。もう少し緻密な輝きが欲しい方にはパール粉がおすすめ。人気の6色をご用意しました。
夜釣りには蓄光粉が最適。ルアーがグリングリン光って笑っちゃいます(生体の発光色により近い、ライトグリーンです)。 |
|
 |
■ラメ粉レインボー |
→約0.4mm 4g 1245円 |
|
|
 |
■ラメ粉ゴールド |
→約0.2mm 4g 648円 |
|
|
 |
■ラメ粉レッド |
→約0.2mm 4g 648円 |
|
|
|
 |
■ ラメ粉シルバー |
→約0.2mm 4g 648円 |
|
|
 |
■ ラメ粉 ブルー |
→約0.2mm 4g 648円 |
|
|
 |
■ ラメ粉 パープル |
→約0.2mm 4g 648円 |
|
|
|
 |
■ ラメ粉グリーン |
→約0.2mm 4g 648円 |
|
|
|
|
|
 |
■ラメ粉グリーン |
→約0.4mm 4g 648円 |
|
|
 |
■ラメ粉ブルー |
→約0.4mm 4g 648円 |
|
|
|
 |
■ラメ粉パープル |
→約0.4mm 4g 648円 |
|
|
|
 |
■ラメ粉 ゴールド |
→約0.4mm 4g 648円 |
|
|
 |
■ラメ粉 レッド |
→約0.4mm 4g 648円 |
|
|
 |
■ラメ粉 シルバー |
→約0.4mm 4g 648円 |
|
|
|
 |
■ラメ粉 ブルーレインボー |
→約0.4mm 2g 1512円 |
|
|
 |
■ラメ粉 レッドレインボー |
→約0.4mm 2g 1512円 |
|
|
|
|
 |
■エアブラシで吹ける
ラメ粉極小レインボー |
→約0.05mm 2g 1944円 |
|
|
 |
■
ラメ粉 シルバー大 |
→約0.7mm 4g 648円 |
|
|
|
|
 |
■ラメ粉 ゴールドレインボー
|
→約0.2mm 2g 1512円 |
|
|
 |
■ラメ粉 ゴールドレインボー |
→約0.4mm 4g 1245円 |
|
|
|
|
|
 |
■パール粉 |
→約0.03mm 2g |
|
|
|
|
 |
■蓄光粉 ブルー 2160円 |
→約13μ(ミクロン)の超微粒子 10g |
|
|
 |
■蓄光粉 グリーン 2160円 |
→約17μ(ミクロン)の超微粒子 10g |
|
|
 |
■蓄光粉 レッド 2160円 |
→約13μ(ミクロン)内容量 6g |
|
|
 |
 |
|
 |
■蓄光粉 オレンジ 2160円 |
→約13μ(ミクロン)の超微粒子 6g |
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
■ 金粉 塗装例はこちら |
→内容量 2g 0.1%〜0.5%混合
1950円 |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
【まめ知識】ラメ粉の振り掛けかた
Q:ラメ粉が上手に振り掛けられません・・・
A.確かにラメ粉って均等にパラパラ巻くのは意外と難しい。
私の場合、ビンのふたについている中蓋に細い鉄串をバーナーで熱し、穴を開けます。
(写真下)こんな感じ・・・
そして商品の下に新聞紙を敷いて、5cmから10cmほど上からパラパラと振りかけます。
意外と均等にパラつかせることができます。
下の新聞に溜まったラメ粉は、まとめて元に戻します。
出る量をもう少し増やしたければ、2個〜3個と穴を増やしていきます。
一度お試しください。
|
ウレタンクリヤーに0.2〜0.3%混ぜて
使用して下さい!
粒子のサイズは パール < ラメの順に大きくなります。したがってパールは粒子が細かい分、上品な輝きを演出します。
ラメ粉は粒子が大きいため超ハデ好きな方にはお勧め。
蓄光粉は文字通り、光を溜めて自ら光を発する塗料です。
上手に使い分けてアピール力を増しましょう!
|
|
|
|
※様々な塗装に対応出来るよう、ラメ粉・パール粉・蓄光粉は粉末となっております。
誤って吸引してしまうことがないよう、ご使用の際には十分お気をつけ下さい。 |
|
|
HOME > 塗料・溶剤 > ラメ・パール・蓄光粉 |